Speedyシリーズ:最大1016 x 610 mmの大きさをレーザー彫刻およびカッティング
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ / flexx / fiberレーザー |
---|---|
加工エリア: | 610 x 305 - 1016 x 610 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 125 - 305 mm |
レーザー出力: | 20 - 120W |
SPシリーズ:大型の材料向けのCO2レーザーカッター。
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⎯ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ Laser |
---|---|
加工エリア: | 1245 x 710 - 3250 x 3210 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 50 - 112 mm |
レーザー出力: | 40 - 400W |
SpeedMarkerシリーズ:金属とプラスチックに高速マーキング
⚫ 彫刻 | ⎯ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ または fiber Laser |
---|---|
最大作業領域: | 190 x 190 - 1300 x 450 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 250 - 764 mm |
レーザー出力: | 20 - 100W / 20W MOPA |
最適なパラメーターを見つけ出すためには、十分に加工テストを行うことが一番の良い方法です。しかし、加工テストをする時間がほとんどない時はどうすればよいでしょうか?例えば、お客様が材料を持ってきて、急いで加工しなければならない時など。その場合の対処方法をご紹介します。
このウェブサイトでは、材料別に 加工サンプルをご紹介しています。実際の加工に使用したパラメーターも掲載していますので、お探しの材料やパラメーターが見つかるかもしれません。
既存データだけは少し不安ですか?では適切なパラメーターを決めるポイントをステップ順にご説明します。
先ず加工する材料が加工に使用する機種のレーザー発振器および加工の種類に対応しているかを確認します。下記は代表的な材料の対応表です。レーザー発振器のCO2、fiber、flexxを選ぶと、対応している材料と加工の種類がわかります。
その他の材料および詳細は、下記ページをご覧ください。
次に正しいサイズのレンズを取り付けます。レンズの選択は、加工したい材料とデザインのディテールによって常に決まります。大まかには、デザインのディテールが細かければ細かい程、レンズのサイズは焦点距離の短い種類を選びます。様々なレンズサイズの中で、多くのアプリケーションに対応できるオールラウンドレンズは、2インチレンズです。その他、正しいレンズの選び方について、詳しくは下記ページをご覧ください。
解像度は、デザインのサイズだけではなく、彫刻する材料によって決まります。最適な解像度の選び方について、詳しくは下記ページをご覧ください。
加工するデザインによって、加工スピードを調整します。小さくてディテールの細かいデザインは最大30%まで速度を落とします。一方、大きなサイズを彫刻する場合は早いスピードに設定します。
希望通りの加工に仕上げるには、材料を正しい位置にしっかり固定して加工することが重要です。
材料を加工テーブル上の正確な場所に設置するために、あるいはソフトウェア上の彫刻ジョブやカットジョブを正しく配置するために、JobControl®(ジョブコントロール)レーザーソフトウェアにプログラムされている位置決め便利機能の使用をお薦めします。
加工テーブル上の位置決めでは、原点O(座標0,0)に材料を置いて固定するのが一番です。ズレやすい材料の場合は、治具やレゴブロックなどを使って材料をしっかりと固定します。レーザー加工の位置決めでは、加工中、材料が動かないようにしっかりと固定することがポイントです。