Speedyシリーズ:最大1016 x 610 mmの大きさをレーザー彫刻およびカッティング
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ / flexx / fiberレーザー |
---|---|
加工エリア: | 610 x 305 - 1016 x 610 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 125 - 305 mm |
レーザー出力: | 20 - 120W |
SPシリーズ:大型の材料向けのCO2レーザーカッター。
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⎯ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ Laser |
---|---|
加工エリア: | 1245 x 710 - 3250 x 3210 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 50 - 112 mm |
レーザー出力: | 40 - 400W |
SpeedMarkerシリーズ:金属とプラスチックに高速マーキング
⚫ 彫刻 | ⎯ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ または fiber Laser |
---|---|
最大作業領域: | 190 x 190 - 1300 x 450 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 250 - 764 mm |
レーザー出力: | 20 - 100W / 20W MOPA |
二層板はレーザー加工機で最もよく使われる材料の一つです。このサンプルでは3枚の二層板を使って、カップケーキ店のネームタグを作ってみましょう。
このサンプルの材料は、トロテック・レーザー(オーストリア本社)が販売しているレーザー加工用の材料「トロテック商材」を使用しています。
Trotec Materials(英語)
※材料のサイズは、デザインしたネームタグ(サンプル 約52x63mm)を加工できる十分な大きさの二層板をご用意ください。尚、上記TroLase二層板の最小サイズは610 x 305 mmです。
※トロテック商材は日本で販売しておりません。類似品をご利用ください。
作り方のビデオ
※キャプションは英語です。
印刷設定(加工オプション)
加工モード | 解像度 | カットライン |
---|---|---|
標準 | 500 dpi | なし |
ハーフトーン調整 | その他 |
---|---|
カラー | 高度なジオメトリ 最初に内部ジオメトリ |
このページ下のデザインデータ(pdf)をダウンロードして、グラフィックソフト(CorelDRAWまたはIllustrator)で開きます。イメージ画像の4つのグラフィックの内、一番左は完成デザインです。完成デザイン以外の分解した3つのデザインをレーザー加工します。
次にデザインデータをレーザー加工機用データに出力します。分解した3つのグラフィックから1つを選び(イメージ画像参照)、グラフィックソフトの印刷でプリンター「Trotec Engraver」を選択、環境設定をクリック、出力設定タブを表示して下記を設定します。設定が完了したら最後に印刷を押して、JobControl(ジョブコントロール)レーザーソフトウェアにデータを出力します。同様に残り2つのグラフィックもレーザー加工機用データに出力します(ビデオ参照)。
カラー | 加工の種類 | パワー (%) | スピード (%) | ppi/Hz |
---|---|---|---|---|
赤 | カットCO2 | 40 | 0.7 | 1000 |
黒 | 彫刻CO2 | 35 | 60 | 500 |
パス(繰返し) | エアアシスト | Zオフセット | アドバンス |
---|---|---|---|
1 | on | - | - |
1 | on | - | - |
※パラメーターは、加工する材料の材質や色、そしてレーザー加工機の機種やレーザー出力(W)によって異なります。仕上がりの良い最適な加工を検出するために、いくつかのパラメーターでテストすることをお薦めします。
JobControl(ジョブコントロール)レーザーソフトウェアをPCモニターに表示し、ステップ1でデータ出力したジョブをJobControlのプレート上に配置します。次にJobControlの「材料テンプレート」を開いて、下記のパラメーターを設定します。パラメーターの設定後、デザイン毎にそれぞれの二層板を加工テーブルにセットし、レーザー加工機でカットや彫刻を行います(ビデオ参照)。
各デザインのレーザー加工が終了したら、接着剤で3個のパーツを付けていきます。パーツに削りカスが付いている場合は、接着する前に布などで拭き取ります。パーツを接着したネームタグの裏に、マグネットかピンを取り付けます(ビデオ参照)。これでオリジナルのネームタグが完成です。