![](/static_processed/da8a7b2981c54016ef8aadf9d336fbd5/laser-engraving-design-31a.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/laser-engraving-design-31a.jpg","edits":{"resize":{"width":1280,"height":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
レーザー彫刻の加工時間を
短縮できる「レリーフモード」
![標準モードでレーザー彫刻](/static_processed/f2284df39942307aaed6f72030f87300/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/laser-engraving-standard-mode.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
「標準モード」と「レリーフモード」:加工プロセスの違い
標準モード
標準モードでは、色々なRGBカラー(トロテックカラーは16色)を使って、JobControlの材料データベースでレーザー出力が設定されます。色毎にパラメーターを定義した彫刻の種類が複数ある場合は、色別に1加工ずつ彫刻していきます。
![レリーフモード:3種類の彫刻は、1回の加工で完了](/static_processed/ed9b1473ab8150e80fe3294205f2e558/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/relief-mode-laser-engraving.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
レリーフモード
一方、レリーフモードでは複数の彫刻と出力レベルが、ワン・オペレーション(一回の加工プロセス)で彫刻できます。レーザー出力は、グラフィックデザインのグレー階調によって決まります。つまり、白は0(ゼロ)パワーで、明るい色は低いパワーで、濃い色は強いパワーで、黒はフルパワーで彫刻されます。
レリーフモードでは、8ビットのグレースケール(256階調)が必要となります。カラー画像は、データ出力の過程で自動的にグレースケール画像に変換されます。
標準モードとレリーフモードの加工プロセスの違いを写真で比較してみましょう。写真は、カモフラージュのデザインを彫刻した例です。標準モード(A)では3種類の彫刻毎に3回の加工を行っていますが、レリーフモード(B)は3種類の彫刻を1回の加工で完了しています。
![レーザーパラメーターの設定画面](/static_processed/2f8728785c9c435935c651c94080eb9c/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/laser-software-standard-relief-mode.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
「標準モード」と「レリーフモード」:加工時間の比較
再びカモフラージュ彫刻の例で、加工時間を比べてみましょう。
この例は、15×15 cmのグラフィックデザインをトロテック・レーザー加工機Speedy 300(60W)を使って、両モードとも同じスピードで彫刻しました。
標準モード(写真A)
- 加工時間 37:47秒
- 13:47秒では1種類目の彫刻のみ終了
- 3種類毎の彫刻パラメーターを設定
レリーフモード(写真B)
- 加工時間 13:47秒
- 3種類の彫刻を1種類の彫刻パラメーターで設定
レリーフモードでは、加工時間を約2/3と大幅に短縮することができました。
設定した彫刻の色が2種類のみなら、生産性を約50%アップすることができるでしょう。
![RGBとグレースケールのデザインデータ](/static_processed/eefa240e1bd7682110c739127334a11b/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/grayscale-matrix-relief-mode-paper.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
彫刻効果(濃淡)の決め方は?
レリーフモードを使った彫刻効果(濃淡)の決め方は、先ず写真のようなグレースケールマトリックスを作成します。このマトリックスを実際に彫刻する素材で加工してみます。そこから希望の濃淡を選択します。このカモフラージュ彫刻では、マトリックスの22、30、50を選びました(写真参照)。
グレースケールマトリックスの作成方法についてはこちら↓
「レリーフモード」を使って、好みの濃淡をレーザー彫刻で表現する方法
ヒント
グレースケールマトリックスは、上記ページでダウンロードできるグラフィックデザイン(PNG形式のイメージファイル)と同じサイズで作成します。特にX軸の加速減速が重要なため、幅は同じ長さにしてください。加速距離の小さな違いでさえ、レーザーに敏感に反応する素材では重要な違いになることがあります。
![木材にトロテックロゴをレリーフ彫刻](/static_processed/a0f8c0caa17799cf0c02792624ecec43/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/graphics-design-rgb-gray.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
グラフィックデータの準備は?
グラフィックデータの編集は、このレリーフモードを使った彫刻で2番目に大切なステップです。一般的に色の設定は、RGBのカラーパレット(トロテックカラーは16色)から加工の種類別に割り当てます(写真のAを参照)が、レリーフモードでは、RGBカラー値ではなく、グレースケールマトリックスから選んだグレースケール値を適用します(写真のBを参照)。したがって、3色の彫刻は、グレースケールマトリックスの22%、30%、50%のグレー色に配色します。
![レーザー彫刻の「標準モード」と「レリーフモード」加工時間の比較](/static_processed/736b2af4c93cce3ec8def1beb0433a32/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/print-settings-jobcontrol-relief-mode.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
データ出力の方法は?
「レリーフ」の選択がグレースケール加工では必須です。
先ずグラフィックデータをレーザー加工用データに出力する際、通常と同じ出力画面を表示します(グラフィックソフトの印刷 > Trotec Engraver > 環境設定 > 出力設定)。
次にグラフィックデザインのサイズを入力します。そして、加工モードで「レリーフ」を選択します(写真の設定画面を参照)。
この例では、グラフィックデザインに割り当てられた3種類のグレー階調(22、30 、50)あります。実際のレーザー出力(W)は、パラメーターで設定したレーザー出力に対する3種類のグレースケール値に基づいて常に出力されます。つまり、グレースケール値が22%なら、パラメーターのデータベースで入力されたパワーの22%が出力されるということです。
どのようなパラメーター設定が必要ですか?
グラフィックデータのグレースケール値でパワー(レーザー出力)をコントロールするので、特別な調整は必要ありません。
![レリーフモードの出力設定画面](/static_processed/937a1985082229a0b1d0c60b96c4fae4/.jpg?{"image":"https://backend.troteclaser.com/static/images/knowledge/tips-tricks/relief-mode/multiple-color-laser-engraving-relief-mode.jpg","edits":{"resize":{"width":640,"fit":"cover"}},"outputFormat":{"format":"webp"}})
どのような加工にレリーフモードを使用すればよいですか?
基本的にレリーフモードは複数の彫刻パラメーターを一つのジョブで加工したい時に有効です。唯一必要な条件は、全彫刻パラメーターのZオフセット値を同一にします。
加工時間を短縮できるこの「レリーフモード」は、トロテック・レーザーの全機種に対応しています。
さらに詳しい情報は・・・
レリーフモードについて、さらに詳しい情報は、トロテック・レーザー・ジャパンに直接お問い合わせください。