Atmos集塵脱臭装置のお手入れ方法

Atmosの耐用年数を伸ばす3つの方法

Atmosの耐用年数を伸ばす3つの方法

Atmosのお手入れで重要なポイントは、以下の3つです。

  • フィルターの使用
  • フィルターの飽和状態をチェック
  • フィルターの交換

集塵脱臭装置のお手入れで、吸引力の性能を保ち、装置の耐用年数も長くできます

トロテックのAtmos(アトモス)集塵脱臭装置は、加工時に発生する粉塵とガスを取り除くだけではなく、活性炭フィルターを通して臭いもろ過します。

レーザー加工機と同様に、このAtmos集塵脱臭装置も適切にお手入れすることで、吸引力の性能を保ち、装置本体の耐用年数を長く伸ばすことができます。

※フィルターと活性炭の交換方法は、下記PDFをご覧ください

Atmos Mono/Mono Plus/Duo Plus用
集塵脱臭装置のメンテナンス(PDF:1.0MB)


1. フィルターの使用

フィルターには、ロールフィルター、木ヤニフィルター、プレフィルター、フィルターカートリッジの4種類があります。

フィルターカートリッジの上に、ロールフィルター+木ヤニフィルターまたはプレフィルターを使用すると、上部2枚のフィルターがきめの粗い粉塵や埃の粒子を吸着するため、下のフィルターカートリッジを長持ちさせることができます。

2.フィルターの飽和状態をチェック

Atmos集塵脱臭装置のディスプレイで、フィルターの飽和状態(フィルターの詰まり具合)をチェックできます。Filterの数値が70~80%になったら新しいフィルターに交換してください。100%になるとエラーランプが点灯し、ブザー音が鳴ります。

Filterの数値が10%でも、90%でも、Atmosの吸引力は同じです。ただし、フィルターが汚れた状態で稼動し続けると、装置内のタービンに負荷がかかり、装置本体の耐用年数が短くなる可能性があります。


3. フィルターの交換

フィルターカートリッジの上のロールフィルター+木ヤニフィルター、またはプレフィルターを定期的に交換・清掃することで、フィルターカートリッジの交換頻度を減らすことができます。


さらに詳しい情報は・・・

Atmos集塵脱臭装置のお手入れ方法について、さらに詳しい内容やご質問はトロテックに直接お問い合わせください。

【お問い合わせ先】
・Tel: 03-5826-8032
※受付時間:平日9:00~18:00(土日祝日および当社休業日を除く)
・メール
下記の「お問い合わせ」をクリックし、お問い合わせページから質問事項をご記入ください。

レーザー専門家によるサポートを受ける

お問い合わせ

会員 troGROUP Logo