Speedyシリーズ:最大1016 x 610 mmの大きさをレーザー彫刻およびカッティング
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ / flexx / fiberレーザー |
---|---|
加工エリア: | 610 x 305 - 1016 x 610 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 125 - 305 mm |
レーザー出力: | 20 - 120W |
SPシリーズ:大型の材料向けのCO2レーザーカッター。
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⎯ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ Laser |
---|---|
加工エリア: | 1245 x 710 - 3250 x 3210 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 50 - 112 mm |
レーザー出力: | 40 - 400W |
SpeedMarkerシリーズ:金属とプラスチックに高速マーキング
⚫ 彫刻 | ⎯ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ または fiber Laser |
---|---|
最大作業領域: | 190 x 190 - 1300 x 450 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 250 - 764 mm |
レーザー出力: | 20 - 100W / 20W MOPA |
ラスターとベクターは、レーザー加工用データとして必要な画像形式です。ラスター形式は、点(ドット)の集まりで画像を描いて表現しているデータで、ピクセルで構成されています。一方ベクター形式は、点を数値で描いて表現しているデータで、パスや線で構成されています。レーザー加工のラスターとベクターの違いは、X-Y軸の動きやパラメーター設定が異なってきます。
ラスター彫刻とは、ラスター形式のグラフィックデータをレーザーで彫刻する加工で、レーザー彫刻のスタンダード加工です。グラフィックデータを線単位で印刷するインクジェットプリンターと同じタイプの加工です。つまりX軸のレーザーが線単位で水平方向に左右に動く往復加工です。
ピクセルで構成された画像をビットマップと言います。インクジェットプリンターがインクを吐出するように、レーザーが線単位やポイント単位で画像データを彫刻します。つまり、レーザー加工機は、インクを吐出する代わりに、レーザーが材料をピクセル単位で削っていきます。
ラスター彫刻の加工では、X軸とY軸のスピードが違っています。レーザーヘッドが取付けられているX軸の動きは速く、Y軸はX軸に比べると遅いスピードです。
またラスター彫刻は、JobControlレーザーソフトウェアで設定するPPIパラメーター値が重要になります。それはPPI (= pulses per inch)が、レーザーポイントの濃淡をコントールするからです。詳しくは下記ページのPPIの説明をご覧ください。
ベクターは、ベジェ曲線という数式で表現されている線です。グラフィックソフトウェアで、レーザー加工用のベクター線にはヘアラインの線幅を選択します。つまり、ヘアラインで描かれた直線や曲線のアウトラインは、レーザー加工用データ(ジョブ)でベクター形式として認識されます。
ベクターデータは、レーザー出力の強さによって、ベクター彫刻やベクターカットになるので、「スコアリング」とも呼ばれています。ベクターデータは、高いレーザー出力に設定するとカット加工=ベクターカットになります。一方、低いレーザー出力に設定した場合は、完全なカット加工ではなく、ベクター線をトレースした加工=ベクター彫刻(例:ハーフカット)になります。ベクター彫刻の加工スピードはラスター彫刻より遅く、X軸とY軸は同時に動きます。
塗りのある文字やロゴの名入れ、写真や画像の表現加工、木材・アクリルの彫刻加工、ゴムスタンプ・印章の刻印加工には、ラスター彫刻が適しています。
アウトラインのカット加工には、ベクター彫刻/ベクターカットを使用します。また、細い線のみを彫刻したい場合は、ベクター彫刻の方がX-Y軸が同時に動くのでレーザー照射の効率がよく、加工時間が短くなります。