Speedyシリーズ:最大1016 x 610 mmの大きさをレーザー彫刻およびカッティング
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ / flexx / fiberレーザー |
---|---|
加工エリア: | 610 x 305 - 1016 x 610 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 125 - 305 mm |
レーザー出力: | 20 - 120W |
SPシリーズ:大型の材料向けのCO2レーザーカッター。
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⎯ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ Laser |
---|---|
加工エリア: | 1245 x 710 - 3250 x 3210 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 50 - 112 mm |
レーザー出力: | 40 - 400W |
SpeedMarkerシリーズ:金属とプラスチックに高速マーキング
⚫ 彫刻 | ⎯ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ または fiber Laser |
---|---|
最大作業領域: | 190 x 190 - 1300 x 450 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 250 - 764 mm |
レーザー出力: | 20 - 100W / 20W MOPA |
*レーザー加工機とは、レーザー光でさまざまな素材に「カット・彫刻・マーキング」の3つの加工ができるデジタル工作機械です。その機能から別名、レーザーカッター、レーザー彫刻機、レーザー刻印機とも呼ばれています。
トロテックが選ばれる理由N o.1は、何と言っても高速・高精度な加工技術にあります。トロテックのマシンは、最高速度4.3 m/秒、最高加速度5Gを実現する「市場最速のレーザー」です。繰り返し精度±15μmで、カットと彫刻の両方をスピーディに、かつ精密に加工します。
さらに微細な動きをスムーズに稼動できるよう設計された駆動軸とエアアシスト機能によって、仕上りの美しい加工をつくり出します。高速・高精度に優れたパフォーマンスは、トロテックが独自に開発した技術の結集です。
自社開発力と技術力を兼ね備えたメーカーのレーザー加工機を生産ツールとして選ぶことで、構想通りのデザインをアウトプットし、ディテールにこだわったクオリティの高い商品を製作することができます。
※数値は機種によって異なります。
開発力と技術力のあるメーカーのレーザー加工機!
加工品質の高い商品を、スピーディに効率良く製作できます!
トロテックのレーザー加工機は、細部にまでこだわった高品質の部品を採用しています。したがって、筐体は強くて頑丈。適切な環境下で正しく操作いただければ、耐用年数は導入した機器の約95%が10年以上です。中には20年以上継続して使用しているお客様もいます。
さらに特許を取得したトロテックのInPack(インパック)テクノロジーが、加工エリア内で発生するガスや粉塵から光学部品や駆動部品を防護します。この技術によって、市場で最も耐用年数の長いレーザー加工機の実用化に成功しました。しかも最小限のメンテナンスを可能にしています。
この高品質で耐用年数の長いトロテックのレーザー加工機は、欧州オーストリアで設計・製造されています。
導入コストも運用コストも、費用対効果の高いレーザー加工機です!
トロテックのレーザー加工機は、操作が簡単。プリンター感覚で使えます。
グラフィックソフトウェア(CorelDRAW、Illustrator、CAD*)で設計したデザインを、トロテックのJobControl(ジョブコントロール)ソフトウェア**に出力し、パラメーターを設定。
次に材料をレーザー加工機のテーブル上にセットし、焦点の位置決めを行ったら、レーザー加工の開始です。つまり「デザイン ⇒ データ出力 ⇒ レーザー加工」と、とてもシンプルなプロセスなので直観的に操作できます。
もちろん、材料の出し入れ、加工テーブルの交換、レンズやミラーのメンテナンスなど、ハード面の使いやすさにもこだわった設計です。
また、正しい操作と安全面を考慮し、初めてレーザー加工機を導入したお客様には、トロテックのテクニカル・エンジニアによるトレーニングを受講していただいています。
* CADソフトウェアによって対応していない場合があります。
**JobControl(ジョブコントロール)は、トロテックが独自に開発したレーザー加工機専用の出力ドライバーソフトウェアです。
メーカーによるトレーニングだから、初めての導入でも操作が安心!!
トロテックは、約18年前からレーザー加工機専用の集塵脱臭装置を自社で開発し、トロテック製の「Atmos(アトモス)」を製品化しています。
このAtmos集塵脱臭装置は、レーザー加工機と自動連動しています。つまり、レーザー加工を開始すると、自動でAtmosが集塵を開始し加工終了後も自動で停止するので、Atmos単体での電源オン・オフは不要です。
そしてAtmosは、加工時に発生する粉塵とガスを取り除くだけではなく、活性炭を通して臭いもろ過します。Atmosをレーザー加工機と一緒に使用することで、安全で快適な作業環境が室内で確保できます。また、レーザー加工機本体の耐用年数も長くなります。
さらにAtmosの使用によって、加工エリア内の空気の流れがスムーズになり、カット・彫刻・マーキングの加工がグレードアップし、仕上りや品質のよい商品が完成します。設置の際も、壁に穴をあけるダクト工事は原則必要ありません。
Atmosとレーザー加工機を同時使用することで、工場や作業場はもちろん、人の集まるカフェや店舗、教室や研究室での快適なマシン稼動が可能です。
トロテック製の集塵脱臭装置で、加工品質と作業環境を向上できます!
トロテックは、2000年に日本での事業をスタートし、以来20年間、メーカーによる直接販売を行っています。したがって、レーザー加工機に精通した経験豊富な当社のスタッフが、お客様の用途や目的に合った機種やアクセサリーを的確にご提案しています。
実機によるデモやテスト加工にも対応していますので、ご自身の目で確認してから、安心してご購入いただけます。
また導入後のサポートやトレーニングは、日本国内の当社テクニカル・エンジニアが迅速かつ丁寧に対応します。そして約900種類にのぼる消耗品やスペアパーツを国内の倉庫で常に保管管理しています。
さらに保守サービス「トロテック・プロテクション・プラン」に加入すれば、本体からアクセサリーまでの範囲を保証したサポートが購入から最長10年間受けられます。トロテックなら購入後も、長く安心してレーザー加工機をご利用いただけます。
導入前は、メーカーによるコンサルティングや加工テスト
導入後も、メーカーによる安心の保守サービスが受けられます!
トロテックは、2013年以来、プロッタータイプのレーザー加工機で販売台数と売上高が世界NO.1。
<トロテック納品台数>
全世界:28,500台
日本:1,400台
ファブ施設:82台
教育機関(大学/学校):131台
行政機関:31台
(2019年6月現在)
日本でも納品台数1,400台を超え、大学・高校などの教育分野はもちろん、行政機関や研究所、そして大手企業から中小企業および個人ユーザーまで幅広いお客様に導入いただいています。主に商品の生産・製造プロセス、そしてプロトタイピングの用途に活用されています。
また近年、特にメディアから注目を集めているFabLab(ファブラボ)やモノづくり工房では、デジタル工作機械として日本各地の施設にトロテックのレーザー加工機が設置され、沢山のお客様に日々ご利用いただいています。
モノづくりのプロや教育関係者に選ばれ続けているレーザー加工機です!
目的に合った機種の選び方はこちら↓
トロテック(日本)の導入事例はこちら↓
レーザー加工機とは?、加工できる材料、トロテック・レーザーについてご紹介しているカタログです。
「この材料は切れる?」「マシンの価格は?」「導入コストは?」「どの機種を選べば良い?」「高性能な機器を導入したい」「生産性を向上したい」「信頼できるメーカーから購入したい」など、レーザー加工機について様々なご質問やお悩みがあると思います。
先ずはお電話かメールでトロテック・レーザー・ジャパンにお問い合わせください。お客様が現在抱えている加工の課題や問題について、レーザー加工機やレーザー業界に精通したトロテックのスタッフがご相談に応じます。
【お問い合わせ先】
・Tel: 03-5826-8032
※受付時間:平日9:00~18:00(土日祝日および当社休業日を除く)
・メール
下記の「お問い合わせ」をクリックし、お問い合わせページから質問事項をご記入ください。