Speedyシリーズ:最大1016 x 610 mmの大きさをレーザー彫刻およびカッティング
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ / flexx / fiberレーザー |
---|---|
加工エリア: | 610 x 305 - 1016 x 610 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 125 - 305 mm |
レーザー出力: | 20 - 120W |
SPシリーズ:大型の材料向けのCO2レーザーカッター。
⚫ 彫刻 | ⚫ カット | ⎯ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ Laser |
---|---|
加工エリア: | 1245 x 710 - 3250 x 3210 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 50 - 112 mm |
レーザー出力: | 40 - 400W |
SpeedMarkerシリーズ:金属とプラスチックに高速マーキング
⚫ 彫刻 | ⎯ カット | ⚫ マーキング |
レーザータイプ: | CO₂ または fiber Laser |
---|---|
最大作業領域: | 190 x 190 - 1300 x 450 mm |
最大材料サイズ(高さ): | 250 - 764 mm |
レーザー出力: | 20 - 100W / 20W MOPA |
アクリル板をレーザー加工機でカットして組み立てた「3Dラビリンス」(迷路ゲーム)の作り方をご紹介します。
※このサンプルのアクリル板は、トロテック・レーザー(オーストリア本社)が販売しているレーザー加工用の材料「トロテック商材」「TroLase ADA Signage」を使用していますが、トロテック商材は日本で販売しておりません。類似品をご利用ください。
※このサンプルデザインでは、接続部分のカット幅が2.0インチレンズ用に設計されています。
※他のSpeedyシリーズの機種でも加工できます。
このページ下のデザインデータをダウンロードして、デザインファイル(cdrまたはpdf)をグラフィックソフト(CorelDRAWまたはIllustrator)で開きます。
次にデザインデータをレーザー加工機用データに出力します。デザインを選び、グラフィックソフトの印刷でプリンター「Trotec Engraver」を選択、環境設定をクリック、出力設定タブを表示して下記を設定します。設定が完了したら最後に印刷を押して、JobControl(ジョブコントロール)レーザーソフトウェアにデータを出力しジョブを作成します。ジョブの作成は、材料毎(黒アクリル、白アクリル別)にジョブを作成した方が加工に便利です。
印刷 > Trotec Engraver > 環境設定 > 出力設定
印刷設定(加工オプション)
加工モード | 解像度 | カットライン |
---|---|---|
カットジョブ | 1000 dpi | なし |
ハーフトーン調整 | その他 |
---|---|
カラー | 高度なジオメトリ 最初に内部ジオメトリ |
オリジナルのボックスやフレームを設計する際に、下記のサイトを利用すると便利です。数値を入力すれば、展開図が自動的にPDFで生成されます。
バキュームテーブルの上にアクリル カッティング グリッドをセットします。次に黒のアクリル板を加工テーブルの上に置き、フォーカスツールで焦点位置を定めてゲームボードの外枠と底をカットします。
JobControl(ジョブコントロール)レーザーソフトウェアをPCモニターに表示し、ステップ1でデータ出力したジョブ(黒アクリル用のデザインデータ)をJobControlのプレート上に配置します。次にJobControlの「材料テンプレート」を開いて、下記のパラメーターを設定したら、レーザー加工をスタートします。
黒のアクリル板と同様に、ビー玉を転がすゲーム盤も白のアクリル板を加工して作ります。アクリル板を加工テーブルにセットし、フォーカスツールで焦点位置を決めます。ステップ1でデータ出力したジョブ(白アクリル用のデザインデータ)をJobControlのプレート上に配置し、下記のパラメーターで加工します。盤内の壁が正しく組み立てられるように壁部分もスクラッチ加工のパラメーター設定にしています。
カラー | 加工の種類 | パワー (%) | スピード(%) | 周波数(ppi/Hz) |
---|---|---|---|---|
スクラッチング:赤 | カットCO2 | 10 | 1.5 | 1000 |
文字のマーキング:青 | カットCO2 | 25 | 1.5 | 1000 |
ワイド・スクラッチング:シアン | カットCO2 | 20 | 1.5 | 1000 |
カット:グリーン | カットCO2 | 95 | 0.8 | 1000 |
パス(繰返し) | エアアシスト | Zオフセット | アドバンス |
---|---|---|---|
1 | on | 1 mm | - |
1 | on | 2 mm | - |
1 | on | 4 mm | - |
1 | on | -1.6 mm | - |
アクリル板の保護紙は、作業中にアクリルが傷つくのを防ぐため、レーザー加工後に剥がしてください。全パーツの保護紙を忘れずに剥がしてから組み立ててください。
※パラメーターは、加工する材料の材質や色、そしてレーザー加工機の機種やレーザー出力(W)によって異なります。仕上がりの良い最適な加工を検出するために、いくつかのパラメーターでテストすることをお薦めします。
アクリル板の保護紙を剥がします。必要であれば、水で湿らせた布や洗浄力がマイルドな洗剤を使って、カットしたアクリルパーツをクリーニングにしてください。底パーツと枠の長いパーツをジョイントします。次に枠の短いパーツをジョイントします。最後に盤内の壁パーツを一つ一つはめ込んでいきます。これで3Dラビリンスの完成です。
カット後にアルコール主成分のクリーナーや洗剤を使用してアクリルをクリーニングする場合は、アクリルが色落ちしないかどうか、端材等で試してからクリーニングしてください。